Cloudflareで取得したドメインをシンレンタルサーバに設定する方法

この記事は Cloudflare でドメインを取得し、シンレンタルサーバドメイン設定 SSL設定を行った際の備忘録です。

⚠️ 注意

当記事は情報共有を目的としており、その内容の正確性・安全性・確実性を保証するものではありません。当サイトの情報・利用によって生じたいかなる損害に対しても、一切責任を負いかねます。


手順 1. レンタルサーバー情報を確認する

まず、シンレンタルサーバのサーバー管理画面にログインし、以下の情報を確認します。

  • サーバーのIPアドレス(例:123.45.67.89
  • ネームサーバー情報(今回は Cloudflare を利用するため不要)

手順 2. CloudflareでDNSレコードを設定する

Cloudflareの管理画面で、取得したドメインを選択し、DNSレコードを追加します。

  1. Aレコードを追加
    • 種別:A
    • 名前:@
    • IPv4アドレス:サーバーのIPアドレス(例:123.45.67.89
    • プロキシ:オレンジ色(有効)でもグレー(無効)でも可
  2. www用のCNAMEを追加(任意)
    • 種別:CNAME
    • 名前:www
    • 宛先:@
    • プロキシ:任意

ポイント:シンレンタルサーバのネームサーバ(例:ns1.wpx.ne.jp など)は設定不要です。CloudflareのDNSを使うため、余計なNSレコードは削除してください。


手順 3. サイトにアクセスして動作確認

設定後、反映に数分〜数時間かかる場合があります。ブラウザからドメインにアクセスし、WordPressの初期画面が表示されれば成功です。


手順 4. SSL(HTTPS)の設定

方法A: CloudflareのSSLを利用する(推奨)

Cloudflareの SSL/TLS設定 で「フル(厳密)」を選択することで、自動的にHTTPS化されます。無料SSL証明書が提供されるため、追加の設定は不要です。

方法B: シンレンタルサーバの無料SSLを利用する

サーバー側でSSLを有効にする場合は、DNS認証用のTXTレコードをCloudflareに追加します。

  • 例: _acme-challenge.example.com に指定された文字列をTXTレコードとして登録

その後、サーバー側のSSL発行処理を完了してください。


よくあるエラーと解決法

  • NXDOMAINエラー → DNS設定が誤っているか、反映待ち。
  • 危険なサイト警告 → CloudflareのSSL設定が「フレキシブル」になっている可能性あり。「フル(厳密)」に変更してください。

まとめ

  1. サーバーのIPアドレスを確認する
  2. CloudflareにAレコード(@)とCNAME(www)を設定
  3. 不要なNSレコードは削除
  4. CloudflareでSSLを「フル(厳密)」に設定

これで、Cloudflareで取得したドメインをシンレンタルサーバに接続し、HTTPS対応のWordPressサイトを運用できます。

コメント